講習会申込
1.情報の入力
2.入力内容の確認
3.申込完了
講習会
講習会名
令和7年度卒後医師臨床研修プログラム責任者養成講習会
講習会開催形式
会場での現地開催とZoomを使ったリモート開催のどちらかを選択して参加できる講習会
現在、申込を行っている方の情報を入力してください。
入力者
申込入力者
必須
本人が入力している
本人以外が入力している
申込入力者情報
※本人以外が入力している場合は、必ず入力してください
※代理(事務担当)のメールアドレスは別途記載項目があります
部署
役職
氏名
入力者が「本人以外」の場合、必須
代理の人が申込入力を行う場合は、
「必ず受講者本人同席」
の上で一緒に内容を確認しながら行って下さい。
希望する期間をお選びください。
参加希望
参加希望形式
必須
オンライン(Zoom)参加
オンサイト(現地会場)参加
どちらでも参加可能
※パソコンやZoomの操作に不安のある方は、事務局にてサポートを受けながら参加することも可能です。
(1開催につき最大4名様までサポート)
事務局にてサポートを受けながら参加をする
※東京都内の会議室までお越しいただきます
※会場にて参加を希望されている方は対象外です
希望する期間
必須
第1希望
選択してください
2025年 9月11日(木)~ 9月12日(金)2025-1クール
2025年 9月13日(土)~9月 14日(日)2025-2クール
2025年10月2日(木)~10月3日(金)2025-3クール
2025年10月4日(土)~10月5日(日)2025-4クール
2025年11月6日(木)~11月7日(金)2025-5クール
2025年11月8日(土)~11月9日(日)2025-6クール
2025年12月 4日(木)~12月 5日(金)船橋会場 2025-7クール
2025年12月 6日(土)~12月 7日(日)船橋会場 2025-8クール
第2希望
選択してください
2025年 9月11日(木)~ 9月12日(金)2025-1クール
2025年 9月13日(土)~9月 14日(日)2025-2クール
2025年10月2日(木)~10月3日(金)2025-3クール
2025年10月4日(土)~10月5日(日)2025-4クール
2025年11月6日(木)~11月7日(金)2025-5クール
2025年11月8日(土)~11月9日(日)2025-6クール
2025年12月 4日(木)~12月 5日(金)船橋会場 2025-7クール
2025年12月 6日(土)~12月 7日(日)船橋会場 2025-8クール
第3希望
選択してください
2025年 9月11日(木)~ 9月12日(金)2025-1クール
2025年 9月13日(土)~9月 14日(日)2025-2クール
2025年10月2日(木)~10月3日(金)2025-3クール
2025年10月4日(土)~10月5日(日)2025-4クール
2025年11月6日(木)~11月7日(金)2025-5クール
2025年11月8日(土)~11月9日(日)2025-6クール
2025年12月 4日(木)~12月 5日(金)船橋会場 2025-7クール
2025年12月 6日(土)~12月 7日(日)船橋会場 2025-8クール
第4希望
選択してください
2025年 9月11日(木)~ 9月12日(金)2025-1クール
2025年 9月13日(土)~9月 14日(日)2025-2クール
2025年10月2日(木)~10月3日(金)2025-3クール
2025年10月4日(土)~10月5日(日)2025-4クール
2025年11月6日(木)~11月7日(金)2025-5クール
2025年11月8日(土)~11月9日(日)2025-6クール
2025年12月 4日(木)~12月 5日(金)船橋会場 2025-7クール
2025年12月 6日(土)~12月 7日(日)船橋会場 2025-8クール
第5希望
選択してください
2025年 9月11日(木)~ 9月12日(金)2025-1クール
2025年 9月13日(土)~9月 14日(日)2025-2クール
2025年10月2日(木)~10月3日(金)2025-3クール
2025年10月4日(土)~10月5日(日)2025-4クール
2025年11月6日(木)~11月7日(金)2025-5クール
2025年11月8日(土)~11月9日(日)2025-6クール
2025年12月 4日(木)~12月 5日(金)船橋会場 2025-7クール
2025年12月 6日(土)~12月 7日(日)船橋会場 2025-8クール
第6希望
選択してください
2025年 9月11日(木)~ 9月12日(金)2025-1クール
2025年 9月13日(土)~9月 14日(日)2025-2クール
2025年10月2日(木)~10月3日(金)2025-3クール
2025年10月4日(土)~10月5日(日)2025-4クール
2025年11月6日(木)~11月7日(金)2025-5クール
2025年11月8日(土)~11月9日(日)2025-6クール
2025年12月 4日(木)~12月 5日(金)船橋会場 2025-7クール
2025年12月 6日(土)~12月 7日(日)船橋会場 2025-8クール
第7希望
選択してください
2025年 9月11日(木)~ 9月12日(金)2025-1クール
2025年 9月13日(土)~9月 14日(日)2025-2クール
2025年10月2日(木)~10月3日(金)2025-3クール
2025年10月4日(土)~10月5日(日)2025-4クール
2025年11月6日(木)~11月7日(金)2025-5クール
2025年11月8日(土)~11月9日(日)2025-6クール
2025年12月 4日(木)~12月 5日(金)船橋会場 2025-7クール
2025年12月 6日(土)~12月 7日(日)船橋会場 2025-8クール
第8希望
選択してください
2025年 9月11日(木)~ 9月12日(金)2025-1クール
2025年 9月13日(土)~9月 14日(日)2025-2クール
2025年10月2日(木)~10月3日(金)2025-3クール
2025年10月4日(土)~10月5日(日)2025-4クール
2025年11月6日(木)~11月7日(金)2025-5クール
2025年11月8日(土)~11月9日(日)2025-6クール
2025年12月 4日(木)~12月 5日(金)船橋会場 2025-7クール
2025年12月 6日(土)~12月 7日(日)船橋会場 2025-8クール
参加のための準備を行ってください。
参加準備
同意書添付ファイル
必須
同意書のダウンロードはこちらから
ファイル名
※添付ファイル選択後、必ず「確定」をクリックしてください
※添付ファイルの合計データサイズ上限は5メガ(5MB)
オンライン会議への参加経験の有無
必須
有
無
当日使用するネットワーク環境の回線速度および接続方法
(例:10Mbps、有線LAN接続またはWi-fi)
当日使用するPCのOS、スペック
(例:Windwos10、CPU 2コア 2.0GHz、メモリ8GB)
普段使用しているブラウザ
(例:Chrome、Edge、Safari)
ご連絡先を入力してください。
申込者電話番号
電話番号
(半角ハイフン区切り)
必須
(例:03-3501-6592)
※所属している施設・病院等の電話番号をご入力ください
内線番号
FAX番号
(半角ハイフン区切り)
(例:03-3501-6593)
申込者本人に講習会当日、必ず連絡のつく
必須
携帯電話番号
(半角ハイフン区切り)
(例:080-1234-5678)
申込者メールアドレス
申込者本人PCメールアドレス
(半角)
必須
※受講決定してから修了証書授与までの間、当協議会との事務連絡に使用するアドレスをご入力ください
申込者本人に講習会当日、必ず連絡のつくメールアドレス
(半角)
必須
入力者メールアドレス
入力者PCメールアドレス
(半角)
入力者が「本人以外」の場合、必須
※本人以外が入力している場合は、必ずご入力ください
※「Cc:」にて「申込者本人PCメールアドレス」に届く一斉メールが届きます
講習会にお申し込みいただく方の情報を入力してください。
ご本人情報
申込者氏名
必須
カナ氏名
(全角カナ)
必須
(例:ヤマダ タロウ)
性別
必須
男
女
その他
回答しない
生年月日
必須
(例:1970/1/12)
所属情報
施設情報
必須
施設都道府県
施設名
施設郵便番号
施設住所
施設代表電話番号
施設代表FAX番号
施設を選択する
「施設を選択する」ボタン(緑色)から検索してください。
所属病院・施設が検索できない場合は、ご登録いたします。
・貴施設名
・郵便番号
・住所
・代表電話番号
・代表FAX番号
・貴施設のURL
上記の情報を以下までメール、またはFAXにてご連絡ください。
※申し込む講習会によって、連絡先メールアドレスが異なりますのでご注意ください。
1.放射線技師(新人・指導者)講習会にお申込みの方
housyasen@pmet.or.jp
2.理学療法士・作業療法士・言語聴覚士養成施設教員等講習会にお申込みの方
ptotst@pmet.or.jp
3.プログラム責任者養成講習会(医師)にお申込みの方
rinken@pmet.or.jp
部署名
必須
役職等
必須
受講資格
専門分野
必須
免許登録(取得)年月日
必須
(例:1970/1/12)
卒後臨床研修のプログラム責任者経験
必須
現在、医師臨床研修のプログラム責任者である
現在、医師臨床研修の副プログラム責任者である
以前、医師臨床研修のプログラム責任者を務めたことがある
以前、医師臨床研修の副プログラム責任者を務めたことがある
今後、医師臨床研修のプログラム責任者に就任予定
今後、医師臨床研修の副プログラム責任者に就任予定
※ここでの医師臨床研修のプログラム責任者には、専門研修のプログラム統括責任者は含みません。
現在卒後臨床研修のプログラム責任者になっている方は本講習会に参加されていますか。
はい
いいえ
※卒後臨床研修のプログラム責任者経験が「無」の場合、ご入力ください
昨年度の卒後臨床研修のプログラム数
必須
研修医を20人以上募集している卒後臨床研修のプログラムがありますか。
必須
はい
いいえ
貴施設の病床数
必須
床
貴施設を含む病院群で、本講習会に参加した人はいますか。
人
申込者が過去に申込をした回数
回
本講習会を過去に受講した経験
必須
有
無
※過去に参加した方は受講できません
申込者が過去に参加された「臨床研修指導医養成講習会」修了状況
※①推薦書②履歴書と一緒に③修了証書のコピーをPDFで添付してください
①~③のPDFを下段の「ファイルを選択」→「確定」で添付できます。
主催
必須
年月
必須
(西暦)
年
月
講習会名
必須
推薦情報
推薦順位
必須
位
/
人中
推薦者役職
必須
推薦者氏名
必須
添付資料
推薦書など必要書類
注意事項
講習会により必要書類が異なりますので、実施要領をご確認ください
添付方法
以下のいずれかの方法で添付してください。
1.必要書類を1つのファイルにまとめ添付する
2.必要書類を複数のファイルで添付する
【複数ファイルを添付する際の注意点】
1ファイルずつ「ファイルを選択」→「確定」を行い、操作を繰り返してください
添付ファイル
必須
ファイル名
※添付ファイル選択後、必ず「確定」をクリックしてください
※添付ファイルの合計データサイズ上限は5メガ(5MB)
特記事項
申し込み後のご注意点
ご不明点がございましたら、当協議会までご連絡ください。
臨床研修協議会 事務局
TEL :03-3501-6508
Mail:rinken@pmet.or.jp